忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
忍者おすすめ広告
バーコード
カウンター
いろんな趣味の情報置き場。
<<  2025/04  >>
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
[3]  [2]  [1] 
2025/04/29  15:26:37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/02/21  00:26:49
携帯版女神転生1は最高Lv50で、追加ダンジョンもとにかくめんどくさいですが、
素直な作りで簡単なので、女神転生2の携帯版の攻略のヒント的なものを書こうと思う。

まずこの携帯版の、FC版との気になる違い。

・BGMが減っている。
カジノの曲もフィールドのままになっているので、面白みがない。

・EXTRA攻撃が全部カットされている。
これにより、いや~なLvダウン攻撃も無くなっているので、
Lvダウンにビクビクする事が全く無くなった。

・攻撃回数が全て1回になった。
強い敵や仲魔は2回攻撃をしたりするが、
それが無くなったのでEXTRA削除とセットで戦闘がかなり楽になっている。

残念なところ。

・追加ダンジョン等が全く無いので、携帯版の存在する意味があまり無い。

・バグ
戦闘中、仲魔を呼んで位置がえをするとフリーズする可能性が高い。
普通にやっていても、極たまに戦闘中フリーズする可能性がある。
戦闘中、仲魔にできない敵に話しかけると1/2の確率で敵は仲魔を呼ぶが、
これをやりすぎるとフリーズする可能性が出てくる。

これを知っていれば、ずいぶんいいだろう情報。

・ケライノ+アエロー=ウンディーネ
→新宿周辺に両方出現する。
ウンディーネは途中攻略で必ず必要になり、
鬼神を1ランク上にアップさせる事ができる。
鬼神のトールやカーリーは後半最後のPTメンバーにもなる強力な仲魔だ。
鬼神は序盤から終盤まで、1番お世話になる種族じゃないだろうか?
ゾウチョウテン、ラクシャーサ、ジコクテン、スサノオ、ガネーシャ、
そしてトール、カーリー。
鬼神最高!

・フォルネウス+アプサラス=エリゴール
・エリゴール+ブッカブー=シルフ
→銀座に入ってすぐのビルの入り口から入った所に出現し、
そこで戦った方が邪教の館もあるので楽。
シルフはとある仲魔を助け出す時に必要。
シルフは幻魔を1ランクアップできる。
幻魔最強のハヌマーンを作る時に重宝する他、
ラクシュミ、キクリヒメ、フルカロスは回復役として役に立つので、
ぜひとも作っておきたい仲魔だ。

・エリゴール+ドワーフ=ノーム
ドワーフは各通路等に出現。
ノームも途中攻略で必要。
ノームは聖獣を1ランクアップできるが、聖獣はいい仲魔はできない。
あえて作り置きしたいなら、トラエストの魔法を使えるパビルサグか。

・サラマンダー
これは後半2身合体でかなりの確率で出来ると思われるので、
この合体でっていうのは書きません。
サラマンダーは神獣を1ランクアップできる。
神獣はナーガを途中仲魔にできるので、これをじわじわアップさせてくといいかも。
しかし携帯版ではバロンまでは役に立つが、
最終的にFC版で最強メンバーの1人になるチィンロンは
HPも高くタフではあるが、なぜか攻撃力が予想外に弱いので、
攻撃回数も1回でEXTRA攻撃も無い携帯版では、
作る価値はあまりなくなっている。


このゲームはLvが上がると、入る経験値が減っていきます。
なので、開始間もなくLv上げが結構きついと感じてくるはず。
これを解消するのが、ビッグ&スモール!
それも有明の限定。
これで4回当たった時に手に入る宝石を大量に用意。
それを渋谷のラグの店に持って行き、悪魔の缶詰と交換する。
すぐに回復できる場所に移動し、その時点で1番のフルメンバーにしてセーブ。
缶詰を使うと敵が出現。
弱かったら、セーブ画面→TITLE→LOADを繰り返す。
何度かやっていると、ものすごく強い敵が出てきます。
それを頑張って倒します。
これを繰り返すと、簡単にLvを上げていく事ができます。
「そんなことしたら、強くなりすぎて簡単になって、ゲームバランスが悪くなるんじゃないの?」
って思う人もいるだろう。
がしかし、そうでもないのが女神転生2。
きっとこの方法をやりたくなる人が多いと思う。

東京編では手に入る剣が弱いためガンがメイン武器であったが、
魔界編へ突入すると剣が主体へと変わっていく。
まず手に入れておきたい武器は↓

・ヘカトンアクス 攻撃56 回数2~3 男用
→アラハバキ、ジャイアント、スキュラ 東京編最後のバエル城4Fに出現。
FC版ではこの3体だが、携帯版ではジャイアントは宝玉を落とすので、
ジャイアントは落とさない可能性もあり。
ちなみに、ゲーム内でメガトンアクスというのも手に入るが、
実はこちらは刀である。

・まけんムラサメ 攻撃64 回数1~2 男女
→オオナムチ、ハクマブトウ
攻撃回数は少ないが、ヒロインはとにかくいい武器が無いので、
これかエクスカリバーが最強武器として使える。

・らいじんけん 攻撃44 回数2~全(最大7回までしか確認できていないがMAX8かと。) 男用
→ラルン
ヴァジュラが手に入るまではこれ!
ルシファーのけんが手に入るまではボス戦でもこれがいいだろう。

・エクスカリバー 攻撃63 回数2~3 男女 歩くとHPが1ずつ回復
→オニ、ヒドラ
回復はフィールドでは1~2歩で、ダンジョンでは15歩前後で回復する。
まけんムラサメより攻撃回数が最大で1回多いし、最低2回は攻撃するので
トータルダメージ的に考えてもこちらをヒロイン最強武器としてもいいだろう。

・ようとうニヒル 攻撃34 回数0~8 男女
デスブレイド 攻撃61 回数0~8 男女
ようとうニヒルが手に入るまではクチナワのけん。
デスブレイドが手に入るまではようとうニヒル、デスブレイドが手に入ったら、
しばらくはボス戦のみで使える呪われた武器。
呪われているので、1歩歩く毎にHPが減っていく。


武器の攻撃回数について。

クリスタルソード、草薙の剣、ヴァジュラは、攻撃回数が全体となっている。
これは敵が7~8体出てきた場合は有効だが、
1~2体でもそれぞれに1回しか攻撃しないので、
~8、~全となっている武器の方が同じ敵に最大8回攻撃してくれるので、
有効であると思われる。
ヴァジュラは、多人数戦で有効な武器だが、
単体で出現するボス戦では、らいじんけん等に持ち替えた方がよかったりする。
いろいろと試してみて、その時そのときでいいと思った方を選ぼう。

MAGはフィールドでは減らないので、
ダンジョン攻略で減ったMAGはフィールドの敵を倒して稼ごう。
筆者おすすめは、東京の新宿周辺。
魔界は前半はくるいの原、後半はまよいの森。


分岐について。

カギとなる選択肢はバエルを倒した後、ベルゼブブを倒した後、ルシファーを倒した後にある。
とはいえ2パターン。
追加ダンジョンは無いが、FC版より楽なので、
完全クリアしたい人は頑張ってみて下さい。
PR
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © いろいろ情報館 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]